ブログ

BLOG

ブログ

ハイドアの魅力

2021年07月22日

お家を建てる時、新築現場を見学に来た時、ドアの高さを気にしたことはありますか?
一般的なドアの高さは2mのドアです。
ハイドアとはドアの上に垂れ壁がなく、床から天井まである背の高いドアのことです。

一般的なドアとハイドアでは部屋の印象はどう変わってくるのでしょうか。


左側が一般的な2mのドア、右側がハイドアになります。
どうでしょうか、右側のハイドアのほうがドアが天井まであるため、ドアを開けたときに垂れ壁が無く、スッキリとした印象の部屋に感じられます。また、一般的なドアにはある必要なドア枠が無くなることによって空間をスッキリと見せることができます。これは部屋の中にあるラインをできるだけ少なくすることによってスッキリと見えるのです。また、縦に線が強調されるため、高さが感じられ、天井が高くみえるという効果もあります。


ハイドアにすると、ドアを開けたときに垂れ壁が視界を遮らないため、開放感も感じられます。1枚の片開き戸や引戸はもちろんですが、上の写真のように2枚以上の間仕切り戸にすると、より開放感が感じられると思います。

クローゼットやキッチンの背面収納にもハイドアは使えます。ハイドアにすることで、垂れ壁で隠れる部分なく、中を見渡しやすく、取り出しやすくなります。

他にも、家具や家電の搬出入もしやすいというメリットがあります。ソファや冷蔵庫といった大きなものの搬入も斜めにして搬入しないで済むため、楽に行えると思います。

デメリットもあることを理解しておきましょう。
1.部材のコストが上がります。
どのメーカーのハイドアにしても一般的な2mのドアよりコストは上がります。

2.片開き戸の場合は開閉が重く感じてしまうことがあります。
ドアそのものはかるいものの、どうしても空気抵抗が大きくなってしまうため、重く感じてしまうことがあります。

3.枠なしのハイドアは音漏れや光漏れをしやすいと言われることがあります。

4.カラー選択を間違えると、圧迫感があることがあります。

アクセントにしたい壁面であれば存在感のあるカラーにした方が良いですが、そうでない場合は、壁と同系統のカラーにするのが無難です。


5.吊戸棚などを設置しようとすると、干渉することがあります。
吊戸棚などを設ける場合にハイドアにすると干渉してしまうことがあるため、思い通りの位置に設置できないことがあります。

いかがでしたか。
ハイドアはインテリア性が高いだけでなく、空間をスッキリさせ、開放感を持たせてくれます。
新築のお家にもハイドアが採用されています。完成見学会も開催しておりますので、ぜひご来場の上、ハイドアをご体感下さいませ。


ドアひとつで空間の雰囲気はがらりと変わります。空間をスッキリと、美しく見せたいという方はぜひ、ハイドアを採用してみてはいかがでしょうか。


丸藤建築LINE公式アカウントができました! こちらから友だち追加することができます。
公式LINEアカウントではイベント情報などを随時ご案内しています! !

友だち追加