こんにちは!スタッフ阿部です。新築のお家に住むのならずっとお部屋をきれいに保ちたいですよね。
しかし、毎日掃除をするのも大変です。毎日使うからこそ、せっかくお家を建てるなら、お掃除のしやすいお家にしたいですよね。
今回は掃除しやすいお家にするためのポイントをご紹介いたします。
掃除しやすい間取りとは
間取りによって掃除のしやすさは変わってきます。少しでも掃除負担を軽減できる空間にするためにも、間取りを考える際の参考にして頂ければと思います。
1.角を少なくする
角や隙間などのスペースが、一番ゴミ・ホコリが溜まりやすい場所になります。そのため、角を多くしてしまうと、それだけでゴミが溜まりやすくなり、掃除の回数も増えてしまいます。そのため間取りを考える際は、凸凹を作らないようにする必要があります。出来る限り角を無くすことで、掃除も非常に楽になります。
2.家事動線を考える
掃除は家事の一つです。家事の時間を減らすためにも、家事動線をしっかり考えることが大切です。たとえばキッチン・洗面脱衣室などをすぐ行き来できる距離に配置することで、無駄な手間が省け、家事時間も短くすることができます。
3.コンセントの位置や数を考える
LDKには多く家電を置くことになります。タコ足配線にすると線が絡まり、ほこりがたまり、掃除がしづらくなります。家具家電の配置をあらかじめ決めておき、コンセントは少し多めで設置すると掃除がしやすくなります。
また、掃除機がけをする時に、掃除したい場所までコードを伸ばすのに苦労しているという人も多いのではないでしょうか。実際に掃除機をかけるときを想像して、必要な位置にあるかしっかり検討する必要があります。
4.収納と間接照明
オープン棚や間接照明はおしゃれで雰囲気の良い部屋作りのポイントになりますが、掃除は大変です。
扉のない収納や、棚、間接照明などが多いとそこにほこりがたまりやすく、掃除する場所が単純に増えることになります。設置する際はその点をしっかりと考えましょう。
最近は見せない収納、隠す収納が流行しています。つい置きっぱなしになってしまう掃除用品や、日用品は「定位置」を始めから決めておき、見えないようにすると見た目も良く掃除もしやすくなります。
5.窓の数、大きさ
最近ではたくさん窓を付けるというよりかは断熱性やプライバシーの観点にも配慮され、出来るだけ窓を付けなかったり、小さな窓にして、リビングや南側に面する窓だけ明るく開放的にする為、大きな窓をつけるというのが主流になってきています。そのため、家全体の窓面積自体は少なくなってきている気がしますが、それでもLDKや吹き抜けに設置する窓は大きな窓が多く、掃除が大変だったりします。横幅が広いワイドな窓は勿論ですが、天井まである窓や吹き抜け、高い位置に付いている窓も台や脚立を使って掃除する必要があるため、力が入れにくく汚れを落としにくかったり物理的にも危険になります。
以前はトイレやお風呂に窓を付けるのが当たり前でしたが、今は特別必要でなかったら付けない事も多いです。
子供部屋や寝室にもできれば窓は2面ある方が通風の観点からすると望ましいですが、一方が西側や隣家だったりするとカーテンを閉めっぱなしになる可能性があるため、そういった時には、あえて窓を付けない方が良い場合もあります。
6.内装の素材に配慮する
壁に使う内装材はできるだけ凹凸のない製品や色に配慮したりする事で、ホコリや汚れがつきにくく、掃除もしやすくなります。
例えば壁のクロスもキメの細かいシンプルな製品より塗り壁調のパターンが付いている製品の方が汚れやすいです。洗面やキッチンに貼るタイルもフラットな製品より凹凸がハッキリしている製品の方がホコリも溜まりやすく、掃除も大変です。
また、色に関してもホワイトのクロスだと汚れが目立ちやすいですが、少しベージュ系やグレー系の方が気になりにくかったりします。
床材に関してはホワイト系の明るい色だと髪の毛が落ちているのが目立ってしまったり、逆にウォルナットのような暗い系の色にするとホコリを目立ちやすくなったりします。そのため、床材の色は中間系の色のオークやナチュラル系の色の床材を使うのが適しています。
まとめ
新築を検討する際には、間取りや内装などを重点的に考えることが多いかと思いますが、お掃除という視点から家づくりを考えてみると、長くきれいに保てる住空間にできるのではないでしょうか。
掃除がしやすい家を実現するには、汚れにくい素材やメンテナンスのしやすい素材を選んだり汚れの溜まりにくい間取りにししたり、室内に置く家具や荷物が減るような造り付の収納を増やすのがポイントです。
リビングやキッチン、水廻りの各部屋によっても取り扱う素材や間取りによって掃除のしやすさは変わります。それぞれの部屋に合ったポイントを抑え、毎日の掃除の負担を少しでも軽減できるようなお家づくりを丸藤建築と一緒にしてみませんか。